高校の教育費は意外と高い?! 就学支援金が教育費の決め手!

教育費

こんにちは。ボルドーです。

今日のテーマは、「高校の教育費は意外と高い?! 就学支援金が教育費の決め手!」です。

国公立大学の教育費の検証はこちらです。
私立大学の教育費の検証はこちらです。

大学の学費は、国公立大学・私立大学、自宅生・下宿生で大きく異なり、500万円超~1,400万円超と幅があることが分かりました。

みんな大学の学費は気にしているところですが、その前段階の高校の教育費はどうでしょうか。

高校の教育費は、公立で就学支援金ありの年間30万円弱が最も安く、私立で就学支援金なしの約262万円が最もかかる想定となります。

高校の教育費について、具体的に様々な角度から検証してみます。

高校の学費

高校の学費は、授業料の他、学年費、生徒会費、PTA会費、図書費等の諸会費が必要です。

私立の場合

ここでは、私立高校の代表的存在の灘高校の例で見てみます。

1年生2年生3年生合計
入学金等500,000円500,000円
授業料456,000円456,000円456,000円1,368,000円
諸会費等204,000円204,000円204,000円756,000円
合計1,160,000円660,000円660,000円2,624,000円

灘高校を3年間で卒業の場合は合計で約262万円です。

公立の場合

ここでは、灘高校と同じ兵庫県の公立高校である三木高校の例で見てみます。

1年生2年生3年生合計
入学金等5,650円5,650円
授業料118,800円118,800円118,800円356,400円
諸会費等146,350円132,000円14,400円292,750円
合計270,800円250,800円133,200円654,800円

公立高校を3年間で卒業の場合は合計で約65万円です。

高等学校等就学支援金

高等学校等就学支援金は、国が高校入学者の授業料を負担する制度で、全国の約8割の生徒が利用しています。国から学校に対して支給され、保護者への現金支給はありません。

画像元:文部科学省

基準

次の基準を満たす所得ですと、就学支援金が給付されます。
【算定式】(市町村民税の)課税標準額×6% - (市町村民税の)調整控除の額が、30万4,200円未満の方(年収目安約910万円未満の方)

画像元:兵庫県教育委員会

私立の場合

収入の目安が590万円未満であれば、39万6千円が給付され、590万円以上910万円未満であれば11万8,800円が給付されます。

1年生2年生3年生合計
入学金等500,000円500,000円
授業料60,000円~
337,200円
60,000円~
337,200円
60,000円~
337,200円
180,000円~
1,011,600円
諸会費等204,000円204,000円204,000円756,000円
合計764,000円~
1,041,200円
264,000円~
541,200円
264,000円~
541,200円
1,436,000円~
2,267,600円

就学支援金が受けられる場合は、私立では年間約144万円~約227万円が必要であることが分かりました。

公立の場合

公立高校授業料相当額(年額11万8,800円)が給付され、公立高校は授業料負担が実質0円になります。注意点は、あくまで授業料が無償になるのであって、諸会費等まで無償になるわけではありません。

1年生2年生3年生合計
入学金等5,650円5,650円
授業料0円0円0円0円
諸会費等146,350円132,000円14,400円292,750円
合計152,000円132,000円14,400円298,400円

就学支援金が受けられる場合は、公立では年間30万円弱必要であることが分かりました。

まとめ

高校の学費は、就学支援金の存在が大きいことが分かりました。

大学の教育費ほどではありませんが、公立で就学支援金ありの年間30万円弱から私立で就学支援金なしの約262万円まで幅があることが分かりました。

また、電車やバス通学であれば、更に年数万円は覚悟しておく必要があります。

大学の教育費だけでなく、高校の教育費も考慮して、資金計画をたてていきましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました